シェフのこだわり
殻付きオマールエビの半身とヤリイカ、マテ貝、カサゴ、ムール貝と様々な魚介を豪快に入れて、フォメドポワソン(魚の出汁)で煮込みました。
スペイン産サフランが香りたつ濃厚な魚介の旨味たっぷりなスープですので、具材を楽しんだあとには、生食パンをつけて最後の1滴までぜひ味わってみてください。
ブイヤベースとは
南フランスのプロバンス地方が発祥。新鮮な魚や貝などをたっぷり使用してサフランなどで色や香りづけをしたスープも兼ねた魚料理です。
もともとは漁師飯でしたが、今では中国のふかひれスープ・タイのトムヤムクン・ロシアのボルシチと共に世界三大スープとも呼ばれるほど。
おもてなし料理としてもふるまわれることも多く、
OSMIC FOODSのブイヤベースも様々な種類の魚介を煮込んで旨みたっぷりの贅沢なスープになっております。
オマール海老
カナダ産オマール海老は海水温が低く塩の流れが早い海域で育ったため、身(筋繊維)が発達しており、プリっとした弾力が特徴的甘味と旨味が濃厚で上質とされています。
ハサミにもぎっしり詰まっていて蟹のような肉質で体部分とは食感も味も違いがあるので2度楽しむことができます。
またみそには濃厚な旨み、殻からもいい出汁がでるのでスープも美味しくお召し上がりいただけます。
フォメ・ド・ポワソン(魚の出汁)
フュメ・ド・ポワソン(fume de poisson)は白身魚の骨やあらに炒めた香味野菜、白ワインを加えて取った出汁で、コクと旨味は魚介の料理には欠かせない基本出汁です。
フュメはだし、ポワソンは魚という意味です。フランス料理ではダシのことを「フォン」というので、魚のダシは「フォン・ド・ポワソン」と呼んでも間違いではありませんが、「フュメ(香り)」を意味する言葉が使われます。